こんにちは、みどりかわです。今回は初心者の人に向けての記事になります。
突然ですが、みなさんには好きな漫画やアニメはありますか。当然ありますよね。僕は陽キャなのでONE PIECEが好きです。
世の中にはたくさんの漫画やアニメがあり、多くのキャラがいます。長男で前向きなキャラ、金髪で女の子のことが大好きなキャラ、猪、そして鬼の禰豆子ちゃん。
登場するキャラにはそれぞれに特徴があり、それが個性にも繋がります。
ポケモンで言うならそれは、種族値だったり個体値だったり、性格だったりします。今回はこの中の「性格」のお話です。
現在の厳選タイムラインを見ていて、僕には思うことがあります。僕の女主人公が一番可愛いなーと。
間違えました。
ポケモンの性格や特性を見ずに、5Vや6Vにすることだけを考えて厳選している人が絶対にいる、と。まあ僕のことなんですけど。
人の性格に向き不向きがあるのと同じで、ポケモンにもそれぞれに向き不向きな性格があるのです。ポケモンは強いけど、社会には向いていないみたいなやつですね。
努力値や個体値と並んで、「性格」はポケモン対戦でとても大切な要素の一つです。ですが、努力値や個体値と比べて、性格の話はあまり聞きません。
性格についてはよく知らない、臆病だったら何が良いの?と疑問に思っている人もいるはずです。その疑問を解決し、性格が大切なことを伝えることが出来れば嬉しいです。
それでは、内容に入りたいと思います。陽気や臆病が人気の理由は大きく分けて2つあります。
それがこちら。
これが人気の理由と考えて間違いないはずです。特に一つめの理由は分かりやすいですね。単純に可愛いから人気です。
すごく可愛いから人気
ガチ勢は見た目よりも、ポケモンの性格を重視しています。つまり中身を大切にしているわけです。
剣盾の登場キャラで例えると、ジムリーダーのヤローが陽気なキャラでした。
ヤローが使うワタシラガはとても可愛く、このことからも陽気なキャラの良さが分かります。臆病なオニオンも良いですよね。とても可愛い。
このように性格がそのキャラにマッチしていると、親しみやすく、万人に支持されやすいわけです。
メタモンに当てはめるとこんな感じ。
パリピな陽気メタモン
何かに怯える臆病メタモン
可愛いですね。これらの性格が人気なのも納得です。他には控えめや意地っ張りなども人気です。
対戦で使いやすいから人気
二つ目の理由は対戦で使いやすいからです。ポケモンの性格は全部で25種類あり、それぞれの性格によって上がりやすい能力が変わります。
陽気なら素早さが上がりやすく、意地っ張りなら攻撃が上がりやすいみたいな。
当然、メリットがあればデメリットもあります。陽気は素早さが上がりやすい代わりに、特攻の能力値が上がりにくくなります。
例えば、特攻が高いポケモンの性格が陽気だとしましょう。そのポケモンには特攻の才能があるのに性格はそれに向いていない。
例えるなら、特別な肉体を持っているのに本人は勉強をしたがっているみたいな感じです。チグハグです。
それではそのポケモンの良さを最大限に発揮出来ないでしょう。もちろん例外はありますが。
対戦で最大限の能力を発揮するためには、性格が可愛いだけではダメだということです。ポケモンの世界も厳しいですね。
ポケモンが得意なことと、性格を一致させることが大切です。
ミミッキュを例に見てみましょう。画像はミミッキュの種族値です。
アタッカーとして育てるなら、攻撃か特攻のどちらかに特化するのが基本です。
攻撃と特攻を比べるとミミッキュは攻撃の方が高いので、ミミッキュの場合は、攻撃に努力値を振って物理アタッカーとして育成するのが一般的ですね。
次に、ミミッキュの性格は何が良いのでしょうか。まずは攻撃が上がりやすくなる性格を見てみましょう。4種類あります。
どれが良いと思いますか?寂しがり屋なミミッキュが一番可愛いですが、防御が上がりにくくなるのはちょっと...
ミミッキュが覚えている技が全て物理技であれば、この中で対戦に向いている性格は、いじっぱりです。
ツンデレな意地っ張りミミッキュ、良いですね。
ゆうかんも無しではない気もしますが、いじっぱりの方が使いやすいと思います。
次に、素早さが上がりやすい性格を見てみましょう。耐久が低いアタッカーによく採用される性格です。
剣盾にはいませんが、ゲッコウガやガブリアスなどがそれに当たります。
素早さが上がりやすい性格も4種類です。この中から物理アタッカーのミミッキュを育てるならどれを選べば良いのでしょうか。
この場合も特攻の高さは関係ないので、陽気が良いかと思います。
アローラ地方のミミッキュに比べると、ガラル地方のミミッキュは陽気な性格が多いかもしれません。浮かれてますね。
基本的には攻撃が高く、足が速ければ陽気。特攻が高く、足が速ければ臆病になります。これらの性格が人気の理由はアタッカーに採用しやすい性格だからですね。
可愛さだけではないのは驚きです!意地っ張りや控えめが人気の理由も同じ。
最後に、物理とか特殊とかも対戦動画でよく聞くと思いますが、分からない人がいるかもしれないので少しだけ説明しますね。分かる人は飛ばしても大丈夫です。
ポケモンの技には物理技と特殊技の2種類があります。
ポケモンの攻撃が高ければ物理技のダメージが上がり、特攻が高けば特殊技のダメージが上がります。つまり、
具体例を挙げると、ここに魔法のお札ががあったとして、
お札で直接殴りかかるのが物理攻撃です。
札束の厚さが増せばそれだけ攻撃力が上がります。
ポケモンの物理技も攻撃が高いほど、ダメージが増える技です。ミミッキュならシャドークローとかじゃれつくですね。
一方、お札を使って魔法を繰り出すのが特殊攻撃です。
シャドーボールや、たたりめが特殊攻撃に当たります。特攻が高ければダメージが増える技ですね。
物理か特殊か、どちらが得意かはポケモンによって異なります。
今回はここまでです。ありがとうございました。
まとめ