みなさんお待たせしました。16回目くらいのポケモン用語です。
ポケモン用語
今回もよく聞くネタからTwitterで見つけた面白いものまで幅広く書いていきたいと思います。
ポケモンスリープ
睡眠をテーマにした新しいポケモンアプリ。歩くことをテーマにしたポケモンGOと連動予定。
夜行性のレート勢にはそれほど関係がないゲーム。
ポケモンホーム
夢の全対応を可能としたポケモンバンクみたいなもの。サンムーンなどの本編だけでなく、ポケモンGOやピカブイからも剣盾にポケモンを連れてくることが出来る。
起源主張
一番最初にポケモンの型を考えたのは自分だと主張すること。
使用例:ゲッコウガを育成したのは俺が最初だからゲッコウガの起源は俺。
起源を主張することは特許を取得することで可能になる。
意表理論
相手が考慮してない型で戦うための理論。いわゆる変態型。
寝る子さんの動画が参考になるので見てください。


これを見てカプ・レヒレの記事を書きました。【USUMシーズン14】巷で大人気のカプ・レヒレの素性を調査!【並びから見る】 - 正解はひとつじゃない
カバマンダガルド
一時期は共有パと呼ばれていた並び。カバルドン、ボーマンダ、ギルガルド+@3が基本。
使用例:カバマンダガルドはどの構築とも5分以上戦える。
今まで見た中で一番好きなツイートかもしれない。最近はカビマンダガルドもいる。
3割は7割
3割→7割だということ。3割=7割ではない。
使用例:ギロチンの命中率は7割。
対義語に7割は3割。ポケモンをすると算数にも悪影響が出てくる実例。
Cがあと20高ければ使っていた
仮定のお話。Cがあと20高くてもどうせ使わない。
使用例:メガゲンガーのSがあと20高ければ使っていた。
こだわりロック
こだわりスカーフやメガネを持ったポケモンが交換せざるを得ない状況にすること。
使用例:スカーフランドロスの地震を読んで飛行タイプのボーマンダを出す。
地震や電気技に対して、無効(場合によっては半減以下)タイプを繰り出し技を固定することで超絶有利な状況になる。
同担拒否
同じポケモンを使う人が許せなくて拒絶すること。
使用例:ミミッキュ同担拒否です。私のミミッキュを取らないでください。
ポケモンカレッジ
主に中級者から初心者に向けてポケモン対戦のいろはが書かれているサイト。通称ポケカレ。最近作られた。
なんか対戦以外のことも書いてある。
ポチポチゲー
Aボタンを連打するゲームのこと。ソシャゲ。
使用例:早押し大会始まった。
特定の受けループを使う人が好んでやっている。
マッチングが良い
レート差マッチングが少ないこと。
使用例:マッチングが一番良い時間帯はいつですか?
レートが上の人と当たるのはマッチングが良いのではない。相手のマッチングが悪いだけである。
生活リズム
どのような生活を送っているか。
一般的なポケ勢の生活リズム:
6:00 就寝
16:00 起床
16-21 Twitter
21-22 昼寝
24:00〜 活動開始
ポケモンソードシールド
新作のポケモンで公式の略称はSW・SH。俗称として剣盾とも呼ばれる。
使用例:剣盾が出たらポケモン復帰する。
sm、剣盾はどちらも攻め受けの話。つまり性癖の話である。
ポケモン愛護団体
ポケモンを愛する団体。対戦、厳選、捕獲を禁止にするなど厳しい戒律がある。
使用例:ポケモン愛護団体に通報しました。
エナジードリンク
オタクが好むドリンク。
レッドブルを常飲しているのが金持ちのオタク、モンスターエナジーが一般的なオタク。
それ以外は中学生の時教室の隅っこで俺は他の奴らとは違うとクールぶっていたオタク。