こだわりスカーフ持ちも増加して、型の種類にそこそこ幅が出てきたカプ・レヒレ。
今回はそんなカプ・レヒレの型をまとめました。
ぽけっとふぁんくしょんさんに掲載されている30記事を参考にしています。(S12レート2000超えの記事)
その他の対策記事
カプ・レヒレの持ち物
まずはカプ・レヒレの主な持ち物から。
ミズz |
40%
|
混乱実 |
27%
|
こだわりスカーフ |
20%
|
こだわりメガネ |
10%
|
コオリz |
3%
|
水zの割合が高いですね。混乱実もそこそこいます。
スカーフが台頭してきたのは、宇宙開発が盛んなゲッコウガを受けるのは難しいと判断されたからですかね。
ゲッコウガよりも遅いなら何をされても文句は言えないので仕方ないですね。
次の項でも触れますが、カプ・レヒレの型は耐久振りが主流だった頃と比べると、努力値の振り方も素早さを重視した振り方になってきています。
素早さのライン
今のカプ・レヒレは素早さにどのくらい努力値を割かれているのでしょうか。
レートで当たった時に感じることだと思いますが、今のカプ・レヒレは持ち物を問わずとにかく速い。
耐久振りウルガモスやキノガッサを採用していると特に実感するのではないかと思います。
構築記事を読んでみてもその通りで、準速や最速がたくさんいます。
臆病の場合はほとんどが最速。
図太いや控えめなど素早さに上昇補正が無い性格の場合は素早さ調整がありました。
主な調整としては
◇控えめ準速ミズzカプ・レヒレなど
→実数値137or135(準速or236振り)
最速キノガッサ(実数値134)抜き
◇図太い混乱実カプ・レヒレ
→実数値118(100振り)
4振りのABミミッキュ(実数値117)抜き
◇混乱実、ミズzカプ・レヒレ
→実数値107〜110(12振り〜36振り)
火ロトム(無振りで実数値106)意識?
実数値が109のカプ・レヒレもいたので、もしかしたら凍える風で最速ミミッキュを抜くような型の流用かもしれない。
他には無振りランドロスをちょうど抜けるカプ・レヒレもいました。
意識しているのかは不明ですが。
次はタイトルにある通り、並びによってどのようなカプ・レヒレの型が採用されるのか、傾向を見ていきます。
カプ・レヒレとメガポケモン
カプ・レヒレと共によく採用されているメガポケモンの紹介。
よく採用されているポケモンにはメタグロスやボーマンダなどが挙げられます。
他にはバシャーモやクチートなども。
メタグロス
メタグロスと共に採用されているカプ・レヒレの持ち物はミズzが多く、混乱実はいませんでした。
以外の炎タイプ❌
❌
🔜めざ炎レヒレ
◇技構成について
・火ロトム以外の炎タイプのポケモンがいない
・アーゴヨンがいない
場合は挑発や凍える風の枠にめざ炎が採用されている可能性が高いです。
ボーマンダ
メタグロスとは対照的にボーマンダと共に採用されているカプ・レヒレは混乱実が多いですね。
ミズzはほとんどいませんでした。
バシャーモ
混乱実、ミズzと共にいるので判断は難しいと思います。
一つの判断材料としてカミツルギが構築に採用されているかどうかです。
カミツルギが採用されている場合は混乱実。
カミツルギではなくテッカグヤが採用されている場合はミズz
である場合が多いと思います。
他にバシャーモについて。
カプ・レヒレとバシャーモがいる場合、並びを見てバシャーモ以外メガシンカしそうになければバシャーモがバトンタッチを持っています。
そもそも今の環境、1メガのバシャーモはどんな並びでもバトンタッチを持っていそうではありますが。
クチート
あの有名な並びはミズzです。
そうでなくとも、クチート軸にいるカプ・レヒレはミズzでした。
カプ・レヒレの素早さラインもキノガッサの素早さを意識しているのかなと思います。準速とか多いし。
関連
【S12対策】並びから見るゲッコウガの型 - 正解はひとつじゃない
おまけ
並びとか持ち物とかを眺めているといろいろ分かることがあるのですが、特にアーゴヨン。
s10~s12を通してレート2000超えの中でドラゴンzを持っている個体がほぼいません。
こだわりスカーフだったりとつげきチョッキだったりします。ドクzってなんやねん...と思っていましたが、ドクzも結構いて驚きました。
まあフェアリー対面ドラゴンzとか撃たないといけないのと皮なしミミッキュですら倒せないことを考えると、ドラゴンzは使いにくいのかなーとは思います。
他にはカプ・レヒレのこだわりスカーフやこだわりメガネについてはたぶん人読みをした方が早いと思います。
終わりに
大まかに区別出来るのは
⭕メタグロス軸のカプ・レヒレはミズz
⭕ボーマンダ軸のカプ・レヒレは混乱実が多いことくらいです。
共通点があまりなかったのでシーズンの流行りと個人の好みによるところが大きいんじゃないかと思いました。
その他の対策記事