構築名に使えそうなかっこいい四字熟語を探しました。
水とか雲とか使ってあるとかっこいいよね。自然っぽい漢字は良き。
一月三舟
同じものでも見る人によって捉え方が変わってくるという意味。
月という漢字がおしゃれ。
言葉のイメージは白色。
類義語に一水四見、一鏡四心など。
一日千秋
一日が千年に思えるくらい待ち遠しく感じるという意味。
千秋とは千回の秋=千年。秋の中に時という意味が含まれている。
意味は違うが、危急存亡の秋という言葉がある。
秋と書いて"とき"と読む。かっこいい...
「とき」と打つと予測変換に秋が出てくる。
言葉のイメージは濃い赤色。
一塵法界
ものすごく小さな塵の中からも宇宙の真理を見つけることが出来るという意味。
塵の中に宇宙があるならゲッコウガの中から新たな宇宙が発見されるのは必然ということ!昔の人すごい!
言葉のイメージは濃い紫色。
この記事を書こうと思ったのはこれが書きたかっただけな気がしないでもない。
一片氷心
氷のようにものすごく澄んだ心という意味。
言葉のイメージは透明な水色。
雨過天晴
悪かった状態が良い方へ向かうという意味。
雨が通り過ぎ、空が晴れ渡る。
ワールドトリガーのROUND3 vs那須隊、鈴鳴第一の最後のシーン。
遊真と那須さんが相対する場面。
言葉のイメージは白色。
雨露霜雪
さまざまな気象の変化のこと。また、人生で起こる色々な困難という意味もある。
ゲッコウガそのもの。困難でしかない。
イメージは綺麗な緑色。
桜花爛漫
桜が満開となり美しく咲き乱れている様子。
つまりは草z。イメージは桜色。