こんにちは、みどりかわです。
今回はHBサーナイトを使ってs6からs8までの合計3期レートに潜り、そこで感じたことを自分のパーティと絡めながら書いていきます。
それではよろしくお願いします。
まずはレートで使用したサーナイトがこちら。(ぽけっとふぁんくしょんで検索したら出てきた調整)
この型を基準に話を進めていきます。
HBサーナイト
サーナイト@メガストーン
技構成:ハイパーボイス/サイコショック/挑発/トリックルーム
性格:控えめ
175(252)-x-107(172)-215(84)-155-120
以下確定耐え
- 特化バシャーモのフレアドライブ
- 臆病ゲンガーのヘドロ爆弾
- 臆病アーゴヨンのヘドロウェーブ
- -1陽気ランドロスの地震2耐え
- 臆病カプ・テテフのムーンフォース(シャドーボール)2耐え
以上のようにHBサーナイトであれば広い範囲の攻撃を耐えられます。強い!タイプ一致の鋼技は無理。
キノガッサよりも遅いのでそこのケアが必要だと思います。
次は具体的にどんなポケモンに有利不利となるのか。
有利なポケモンと不利なポケモン(上位30位以内)
有利なポケモン
不利なポケモン
有利不利が怪しいポケモン
ゲッコウガがダストシュートを撃ってきたら勝てません。それ以外なら勝てます。
サーナイトをハサミギロチンで対策しているグライオンにも勝てません。
上位ではないですがオニゴーリには押し負けます。一撃技でサーナイトを対策するやつ許すまじ。
そして、レート対戦は1vs1ではなく3vs3のチーム戦。並びも重要なのでそれについて書いていきます。
重い並び
たぶん作るパーティに依存すると思うんですけど、僕が使うパーティで終始重かった並びです。
この辺りから自分でも怪しいなと思いながら書いているので他の人にも聞いてみてください。
カプ・レヒレ+ヒードラン
なんとなく勝てそうな気がするけどどうやって勝つのか分かりません。
→ホルードでなんとか誤魔化していました。
リザグロス+ミミッキュ+カプ・テテフ
リザードンとスカーフテテフが重めです。
→ステロ+ゲッコウガでなんとかしていました。
キノガッサ+リザードン
キノガッサ+ニトチャリザをなんとかしたいけど難しいと感じます。
→ランドロス???
カプ・コケコ+ランドロス+テッカグヤ
どうやって勝つのか教えてください。
→ギルガルドで剣舞を積むしかありませんでした。
書いてる最中に思いましたけど、これこっちのモロバレルどうするんだろう。
ポリゴン2+リザードン
どうやって勝つんだ...
→無理
とにかくメガ以外の鋼が重くなるからなんとかしたいなというかんじです
ほとんどの場合はゲッコウガを通して勝てると思いますたぶん。
なんか眺めてたらリザードンYとか耐久コケコでなんとか出来そうな気がしなくもないですね。
キノガッサとテッカグヤ、ポリゴン2、ゲッコウガ、カプ・コケコあたりの対策を厚めにしたいなと感じました。
パーティを作る過程
USMシングルs7,s8を例にします。
------------------------------------------------------
簡潔に書くとサーナイト+ゲッコウガ+ギルガルドを軸として
- ミミッキュとキノガッサの対策。
- リザードンに強い枠=いわゆるリザ検定をしなくても済むような対策。
- 鋼タイプを擁する受けサイクルや流行りのパーティをメタる枠。
を考えながらパーティの試行錯誤をしていました。
------------------------------------------------------
まずは、ぽけっとふぁんくしょんを眺めることから始めました。なんかゲッコウガ+ギルガルドという並びがいくつかあるなー、なるほどな〜、と思いました。パクりました。
次にこの並びのままではミミッキュ、キノガッサにひれ伏してしまいます。対策します。
そこで候補として挙がったのがランドロスとモロバレルです。迷ったので実際に使用してみました。
ランドロス
- メリット:相手に電気技と地面技を撃つのを躊躇させることが出来る。
- デメリット:めざ氷の被弾や地震・蜻蛉返りの択になり使い方が難しい。厳選がワープライド。
モロバレル
- メリット:胞子を撃っていれば勝てる。胞子最強!再生力が強い。メタグロスに抵抗出来る。
- デメリット:ボーマンダとリザードンの餌。
ランドロスは強いんですけど使いこなせなかったからモロバレルにしました。
ということで、サナゲッコガルド+モロバレルの並びに。
s7まで選出はこの4体でほとんど完結していたので残り2枠は適当に入れています。
s8に入りバシャーモの減少、それに伴い(?)炎枠にリザードンが増加した印象です。
サーナイトではリザードンに勝てません。削れたポケモンを起点にニトチャを積まれます。そうなると、諦めなくても試合終了でした。そこでリザードンに強いポケモンを考えます。
ゲッコウガで良いじゃんというのはもっともな意見です。ただ、他のポケモンは軒並みリザードンに弱くそこを起点にされること、対面でもリザードンがYの場合は水zカノンが確定ではないことなど不安定な面があります。
そこでs8では対面でリザードンに強くステロも撒けるプテラを採用しました。
リザードンに強い枠はバンギラスも一つの候補として挙がり、メガポケモンとして実際に使用することに。
感想としてはリザードンに強いこと、受けサイクルにも強く出られること、モロバレルとの相性が良いことなど使用感は上々でした。
ただ、元の素早さが遅いという欠点から鬼火リザードン+カプ・レヒレに完封されてしまい、バンギラスは封印されプテラになりました。
残り1枠なのですが、この枠は鋼+レヒレなどの低速受けサイクルやカバマンダガルドに対抗するための枠に。
自分の場合はジャラランガやホルード、バンギラスになります。
これで完成。
上記のジャラランガをバンギラスに変えて最高2045まで行けました。宣伝
【USUMシーズン8シングル】レート2000達成 メガサーナイトとメガプテラの対面構築【最高2045】 - 正解はひとつじゃない
最後に一番大切だと思う選出と立ち回りについて。
選出と立ち回り
選出は書くことが多すぎるので選出する際に意識していることだけ書きます。
残念ながらサーナイトはエースにはなれません。このパーティの場合はゲッコウガ+@1で相手のポケモンを2体もしくは3体倒すことを目指します。
ただ、エースになれなくてもサーナイトは相手の初手性能の高いポケモン(ゲンガー、カプコケコ、ポリゴン2など)には滅法強いのです。初手の繰り出しやすさはかなりのものです。困ったらサーナイトを出していました。
立ち回りは強い人が3人ほどキャスをされているのでそれを見てください。パーティがそれぞれ違いますので自分の使いやすそうなパーティを選べば良いと思います。すごく参考になります。
ここで紹介したいけど許可を貰ってないので探してください。
終わりに
このポケモンを使ってみたい!と思っても中堅どころのポケモンは記事があまりない、しかもパーティの組み方もいまいち分からなくて困った経験が僕にはあります。
なのでそういった人たちにとって少しでも手助けになれば、と思います。
それから、パーティが出来ても立ち回りと選出が分からなければ勝てないので、一番良いのはサーナイトを使っている人の放送を見て質問することだと思います。
勇気がそれなりにいりますが、、、僕は勇気がないので黙って見てます。
ではここまで読んで頂きありがとうございました。
(サナでキャスしてる人って3人もいるのか、よく考えると結構多いな。)
ジュカインやフーディン、ピジョット使いの人がキャスとかで放送してくれないかなー